FIRAマッスルサプリを飲むだけで細マッチョになれるのはウソ。正しい使い方を検証する
最近、雑誌などで「細マッチョになれるサプリ」として宣伝されている「FIRA(ファイラ)マッスルサプリ」なるもの。
おもしろいよとトレーナー仲間が教えてくれた。なんでも口コミでも話題で評価も高いとか。
だいぶ写真はナニですが…^^;プロテインから乗換えでこれを飲んでる人、多いんだそう。
筋骨隆々なイメージですし、「何かすごい成分が入っていて、飲んだだけで筋肉がついて脂肪がとれるんじゃないか」と誤解させそうですよね。
しかしまずですよ、大前提としてトレーニングしなきゃ細マッチョにはなれません。
筋肉が育つというのは筋肉に負荷をかけて「この負荷には体がもう耐えられません。だから強くします」と返ってくる反応。
だから、負荷もかけてないのに筋肉が育つということはないのです。
脂肪が落ちる飲み薬というのは一応あるようです。
脳内の満腹中枢を刺激して食べてもないのに満腹を感じさせてしまうホルモン(レプチン)を出す薬はアメリカにあり、それを飲み薬で飲めば余計に食べなくなる=脂肪が落ちるという噂。しかし、これはアメリカで重度の肥満の人に処方されている薬で、日本では認可されてないので現実的でないです。
なので飲むだけで脂肪が落ちるというサプリや薬もないんですね。
だから、このFIRA(ファイラ)マッスルサプリも飲むだけで細マッチョになれますよ、というのはウソ。
飲んでしっかりトレーニングをしたら細マッチョになれるかもしれませんよ、という話。
それでもそれでも、なんでこのサプリがちょっと気になるかというと脂肪と糖分の吸収を抑制するという「インディアンデーツ」という成分が配合されているから。
この成分、これまで聞いたこともないし知らなかった。
ホームページで書いてあるだけだと怪しい感じだが、普通に大手の製薬会社のホームページに脂肪と糖質の吸収を妨げると成分として紹介されている。
→丸善製薬株式会社 原料辞典
説明によれば、主にアフリカなどの熱帯に生えているマメ科の植物で、種皮に多くのポリフェノールを含み、糖と脂肪を分解する酵素の働きを阻害して吸収を遅らせ、食後の血糖値の上昇を抑えるらしい。
ラットの実験なので人にそのまま当てはまるわけではないですが、確かに血糖値の上昇を抑制してます。
つまり、摂ったエネルギーの吸収を防いでいる可能性があるということ。
あくまで余計なものを吸収しないようにするかもということなので、お腹の脂肪が溶けて勝手になくなるという夢物語じゃないですが…。
その昔、飲むと同じく糖質やコレステロールの吸収を抑えるというガルシニアというサプリが流行ったことがあったのだけど、個人差があって、とても効く人とそうでもない人がいました。
同じく植物由来のサプリなのでこのインディアンデーツもそういうものかもしれません。合う合わないは個人差が大きいというか。だから、自己責任というところもあるけれどもし痩せれば楽しそうなので、試してみようかと思います。
ちなみに一緒に配合されているBCAAはプロテインを分解したアミノ酸の一種。
プロテインより吸収が速くてカロリーも少ないので、筋トレをした後、体の中ですばやく筋肉を作るのに使われて脂肪にもなりにくいです。
トレーニングをしないと効きませんが、しっかりやれば筋肉を育てるのにはBCAAは有効です
ちなみにですが…
細マッチョを目指すならスタートダッシュが大切。なんとなくモチベーションがはっきりしないまま筋トレしたり、ダイエットしたりして、結果が出る前に止めたりしたことはありませんか?
身体を改造するには、短期で集中してぎゅっと結果を出すスタートダッシュが重要。
体重が落ちたり筋肉がついたりと目に見える結果が出て、始めて人は続けるモチベーションが出てきます。
だらだらやっていると結果が見えないのでやる気が続かず、ぷよぷよの身体のまま海にいく、ということが起ってしまうのです。
短期集中のやり方としては、”ちょっとキツイ”というくらいの負荷で筋トレを週に2〜3回やって、直後にサプリを摂取。コレです。
見た目が変われば「あれ、痩せた?」など周囲に声をかけられたりして、自然とやる気もわいてくる。その始めの一歩を踏み出せば、後は自然と結果が出るまで続いていきます。
今年こそ決意をして始めるのか?・・・それともまたやらずに逃げるのか。
やるしかないですよね!!
*追記
注文していたFIRAマッスルサプリが届きました!

もうちょっと大粒のものを想定していましたが、飲みやすいサイズですね。
色も茶味が強くて、”植物が配合されてる”って印象です。
さっそくトレーニングしてみましたが、3週間で体重で2.4kg、体脂肪率で3.2%落とせました。お腹にもうっすら立て筋が…!
ただ、私の場合はちょっとお腹がゆるくなる感じもありました。トレーニングや食事のやり方は個人差があるので同じような結果が出るとは限りませんが、自己責任で^^;。印象としてはダイエット+筋トレ効果の上乗せという感じ。
短期トレには合っている感じがします!
購入を考えられている方は、最安値と言われるこちらからがいいと思います。
今な20%OFFで試すことができるようです
⇒FIRA(ファイラ)マッスルサプリメントを最安値で購入する
その他の雑感
firaマッスルサプリの飲み方
リカバリーを狙う人は、トレーニング前30分以内に飲むと効果が出ます。BCAAは摂取してから30〜60分で血中濃度が最大になり、2時間程度で元に戻ります。筋トレ中は体に激しい負荷がかかり筋肉内のタンパク質が分解されてBCAAをはじめとしたアミノ酸も血中に溶け出してしまいます。
それを前もって補っておくことで、筋トレ中の筋肉の分解を防ぐことができます。
また、BCAAは糖質の代わりに運動のエネルギー源ともなります。ですので、FIRAマッスルサプリを筋トレのために摂るならば、筋トレ前ということになります。
公式サイトでは朝夕食後に2錠か朝食後に4錠という飲み方を推奨していますが、これはBCAAではなく主にインディアンデーツを狙った摂取法で、余分な脂肪や糖質の吸収を防ぎダイエットを狙う飲み方になります。
副作用について
サプリはあくまで健康補助食品なので、副作用は基本的に気にする必要はありません。逆に体に悪影響が出るほど副作用が懸念されるなら、サプリとして売ってはいけないのでメーカーも薬として臨床試験するはず。だから、基本的には安全ですが、せっかくの効果を打ち消すかもという意味で気をつけたほうがいいのはBCAA。
FIRAマッスルサプリに入っているBCAAは牛乳と一緒に飲まないほうがいいと言われてます。なぜなら、牛乳に含まれるトリプトファンという成分はBCAAの集中力を研ぎ澄ますという効果を打ち消すという話があるから。神経伝達の過程でトリプトファンが邪魔をしてBCAAの効果を打ち消してしまいます
トレーニーの間では一部知られている話。だから、プロテインの牛乳割はOKですが、BCAAと牛乳は一緒に摂らない人が多いですね。
また、もう一つ気をつけたほうがいいのは、医薬品との併用。病院で処方される薬というのはそれなりに強い効き目があります。だから、サプリとの組み合わせでも思わぬ副作用が出ることがまれにあります。風邪薬でも飲んでいる時は、サプリの摂取は控えたほうが無難です。これは国も言っていますね。
トレーニングについて
トレーニングしなければ筋肉がついたり痩せたりはしないと書きましたが、しっかり計画を立ててトレーニングをすればサプリは威力を発揮します。では、どんなトレーニングをすればよいのか?
筋トレしてるのに効果が出ないという人に会うのですが、よく聞くとトレーニング内容がよくないんですね。きちんと追い込めてなかったり、効かないフォームでやっていたり。
次に紹介するトレーニングは私がこのサプリを飲んでいる時にやったトレーニングで、結果も出ました。体力や年齢もあるかとは思いますが、参考にしてみてください^^ 結果がでやすいはずです。
■トレーニングメニュー
・懸垂(チンニング)限界まで×3セット(ジムに行ける人はベントオーバーローも可)
⇨懸垂の基礎知識についてはこちら
・シングルレッグスクワット 片脚20回ずつ×3セット
・ダンベルフライ 8回限界までできる回数を3セット (腕立てでも可)
⇨効かせるダンベルフライのやり方はこちらの記事を
・腹が割れる腹筋運動=バランスボールを使ったシットアップ 15回×3セット
*バランスボールに足を乗せて思いっきり腹を伸ばしてから腹を縮めるシットアップは効きます。腹筋は最大に伸ばして(最大伸長)から最大に縮める(最大収縮)すると、筋収縮が最大になって一番鍛えられます。腹筋は長い筋肉なので、バランスボールで角度をつけてやると腹筋のダメージがハンパない笑。シックスパック狙いの方は是非ためしてください。
口コミや評判について
はっきりいってネットに氾濫している口コミや評判って怪しいものばっかじゃないですか?だから、自分はあまり気にしてなくて、自分で試してみてか、試した人に聞いて確かめてます。
例えば、クライアントが熱心に試していた「生酵素」というサプリはまったく効果なかったです。
FIRAマッスルサプリについては韓国の俳優の卵たちが日本に来た際に買って帰ったというのを聞きました。あちらの俳優って体ができてないとまったく認められないらしいので、彼らが買うというのはガチな口コミかなと思いました。競争が激しいですからね^^;
ただ、サプリは個人差あるので自分で試してみて相性を感じた方がいいです。どこぞのサイトのみかけた飲むだけでシックスパックとか筋トレは必要なしはまったくの嘘ですが、計画的に使えばサプリは武器になりますよ。
プロテインとの違いについて
プロテインというのは、タンパク質のことです。タンパク質は20種類のアミノ酸が結びついたもので、筋肉や皮膚、髪の毛などあらゆる身体のパーツを構成。身体の原料になってます。
カロリーもけっこうあって1g当たり4kcalあります。勘違いしている方も多いですが、プロテインも摂り過ぎれば身体に蓄積されて脂肪になります。
一方、FIRAマッスルサプリにはBCAA(バリン、ロイシン、イソロイシン)という3種類のアミノ酸が入っています。
プロテインが親玉ならBCAAはそれを構成する子分という感じ。プロテインの中に含まれる20種類のうちの3種類のアミノ酸がBCAAは、アミノ酸の中でも筋トレと相性がいいと言われています。カロリーもプロテインに比べて低いので、太りにくいです。
BCAAは分子も小さいので、トレーニング中には素早く吸収されてエネルギーに早変わりというする特徴も。
だから、BCAAは太りたくなくて(=カロリーを押さえたい)トレーニングをしっかりしたい(=エネルギーは欲しい)という細マッチョになりたい人に向いてます。
一方、プロテインはどちらかというと筋肉をガッツリつけてゴリマッチョを作りたい人に向いています。
加えて、プロテインは粉末状なので持ち運びに少し苦労しますが、FIRAマッスルサプリのようなBCAAはタブレットなので持ち運びが楽で飲むのにも苦労しないのが特徴ですね。
併用すると効果が出やすいプログラム
上に紹介したトレーニングで十分結果が出ると思いますが、「俺はクリスティアーノ・ロナウドみたいになってやるぜ」と気合いが入っている人は8時間ダイエットか、1週間で追い込む気合いプログラムを試してみてください笑かなりハードなんですが、ここまでやればかなり短期間で結果が出ると思います。時間がないという人は一つのご参考に。自己責任でお願いします^^;
8時間ダイエット
1週間ファイナルプログラム with FIRAマッスルサプリ
細マッチョ筋になろうとしてゴリマッチョにならないための注意点
これは閑話休題的な豆知識ですが、筋肉のつけ方でなれる体型も変わるって知ってました?つけると体が大きく見えるゴリマッチョ筋とシュッとしまって見える細マッチョ筋があるんです。
ボディビルダーは好んでゴリマッチョ筋を鍛えますが、細マッチョを目指すならこれらを鍛えるのはNG。
細マッチョに見える筋肉を主に鍛えないといけません。
細マッチョ筋についてもっと詳しくしりたいという人はこちらをどうぞ
細マッチョになる食事学
体作りでトレーニングと同じくらい大事なのは栄養の知識。細マッチョになりたいなら必須です。私がFIRAマッスルサプリを摂る時は、食事はタンパク質を多めにとり、脂肪の摂取も控えました。ただ、糖質は筋肉の回復にある程度必要なので摂取。お菓子は完全に抜きです。
一つ裏技をお伝すると、FIRAマッスルサプリを摂ってレストランの野菜ビュッフェで野菜を食べまくったら、めっちゃ痩せました。植物繊維が脂肪や糖質を排出してくれたのだと思います。
FIRAマッスルサプリをチェックする
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
タグ:Amazon, FIRAマッスルサプリ, アマゾン, ファイラ, ファイラマッスルサプリ, モテ, 副作用, 危険, 口コミ, 楽天, 筋トレ, 細マッチョ、サプリメント、サプリ、ダイエット、FIRA, 通販, 飲み方
プロテインは太りやすいって聞くんですけど、このサプリだと大丈夫ですか?
使った感じ、食事を増やしたりしていなければプロテインより太りにくいと思います。トレーニングをしていると痩せるスピードが速いと自分は思います。
買いました。海の家でバイトする予定なんで細マッチョにガチでなりたいんですけど、どんな筋トレするといいですか?
ヤングマッスルさんへ
私がやっていた筋トレは、
懸垂(チンニング)できるだけ×3セット
ラットプルダウン 10回マックスでできる回数を3セット
ワンレッグスクワット片脚20回×3セット
チェストプレス 8回マックスでできる回数を3セット
懸垂は上半身にすぐ効いて、肩周りが大きくなるのでオススメです。肩周りが大きくなると細マッチョに見えます^^
筋トレは週に何回すればいいですか?
>たかさんへ
最低週に2回。できれば最高4回まで。
5回以上はやらないほうがいいと思います。
腹回りをしぼりたいんですが
他の筋肉を落としたくないんです
その場合は筋トレ後にランニングしたらいいでしょうか。
それとも筋トレだけでも効果はあるでしょうか…
いきなり申し訳ありません、本日、このサプリを購入したのですが、基本的に飲むときは食後4粒と書いてありますが、筋トレ後に飲む場合も合わせて4粒ということですか?筋トレ後は食後と別で何粒か摂るということですか?
神楽さんへ
私は筋トレをする時は筋トレ後に4粒飲んで、その日は他には摂りませんでした。
私の体系は痩せ形で、腕回りも細くどのように体作りを
したらよいですか?また、どのように筋トレをしたらいいのでしょうか?
よっしーさんへ
返信が遅くなってスミマセン。痩せ体系の方が筋肉をつけたい場合は、負荷の設定と食事の仕方がポイントになります。負荷は8〜10回くらいでやっとという重さで3セット、食事はトレーニング後にFIRAマッスルサプリとオレンジジュースなどの糖質をとると筋肉が育ちますよ^^
夏までに細マッチョになるためには、どのくらい前からトレーニングをすればいいですか?
今、75kgで体脂肪率24%ですが、今年は6パックで海に行きたいです!
yo-cさんへ
私が見てきた例では2ヶ月で10kg減、体脂肪率−8%という猛者もいました。でも、それは食事をかなり厳格に管理したからです。彼はほとんどささみとブロッコリーみたいな生活をしていました。
そこまでやらずとも3ヶ月あれば変化は期待できると思います。
まず食事は普段より1日に200〜300kcal減。筋トレは週に3回はしたいですね。個人差はあると思いますけど、夏までに細マッチョは狙えると思いますよ。
痩せ型なのですが
このサプリを飲むとさらに痩せてしまうのでしょうか?(^_^;)
>chappyさんへ
返信が遅くなってしまいスミマセン。
トレーニングをしっかりしていれば、さらに痩せてしまうというようなことはないかと思います。
もし細め体系ならトレーニング後に糖質を少し摂ると筋肉がつきやすくなりますよ
2ヶ月くらいでも細マッチョになることはできますか?
>ゆうたさんへ
今の体重や体脂肪率にもよりますが、急げばなんとかなるかと思います。けっこうキツくなりますが、スタートダッシュで筋トレと食事制限、サプリの摂取を集中して行うと結果は出ると思います。がんばってください!
女性なんですけど、本日このサプリ購入しました‼︎
今年一月から約一時間の運動指定のですが、体重は5キロ減り嬉しいなんですけど、お腹回りがなんだかあんまり変わらず、ショックです‼︎
お腹一番引き締めためいのですがこれを飲めばちょっと引き締まるのでしょうか?
1歳の息子が保育園行かずジムに通えないなので、家にできる運動を教えてください(^人^)
>デアレさんへ
お腹周りを引き締めるためには、実は腹筋の内部の筋肉を鍛えて内蔵を持ち上げると見た目がだいぶ変わります。
プランク(とそのバリエーション)、ドローインがオススメですが、道具を使えるなら腹筋ローラーが断然いいです。
腹筋の中も外も鍛えられるので、ぜひ試してみてください。
がんばってください^^
体重80キロくらいあるのですが、細マッチョになりたいのですが筋トレ後プロテインとこのサプリ両方取るのではなくサプリだけのほうがいいですか?
>たかさんへ
トレーニング内容にもよりますが、サプリだけでまずは行ってみてもいいと思います。
痩せながら細マッチョを目指す場合は、食事のコントロールが第一。できるだけカロリーは絞りつつ、トレーニングをがんばるのが一番です。プロテインはカロリー自体はありますので
週に2、3回筋トレするとしてしない日もサプリを飲んだ方がいいですか?
また筋トレしない日はどのタイミングで飲むとよいですか?
>たかさんへ
80kgから細マッチョを目指すのであれば、トレーニングしない日は普通に食事制限をすることを優先したほうがいいと思います。1800kcalくらいに1日の総摂取カロリーを抑えると絞れていきますよ。
サプリはトレーニング後に4錠というくらいがいいと思います。個人的にはトレーニングしない日は飲まなくていいと思います。
1日4錠との事ですが 2錠2錠と分けて飲んでもいいでしょうか?仕事が有酸素運動ほどで 終ると夜筋トレをします。仕事終わりに2錠、筋トレ後に2錠と分けて飲むのはどうでしょう。
>釘さんへ
2錠2錠に分けるのもありだと思います。
その場合、トレーニングの直前に2錠飲むとBCAAは吸収が早いためトレーニングのエネルギー源にもなってくれて効果的です。
180cm・65kg 男性です
とにかく身体の線が細く、胸板も全然無いです。
それなのにお腹廻りだけ多少出てるとゆう、中途半端な体系を変えたいです。オススメのメニューあるでしょうか?
サプリは購入済み。
>ワイドさんへ
お腹が出ている人は糖質を多めに摂っていることが多い印象があります。食事はたんぱく質を多めに変更し、筋トレは週に3回くらい行いたいところです。
メニューは記事を参考に、上半身がたくましくなってお腹ぽっこりがカバーされる懸垂が特におすすめです!