筋トレ後のビールは何杯までOKか?
夏本番。筋トレとビールが最高の季節ですね。
本職では外に出て営業をすることもあるので、特に仕事後のビールは格別。大好きです。
その延長なのか、運動後のビールも止められない。
あまりよくないんだろうなーとは思ってるんですけどね^^;つい飲んじゃう。
同じような人、手を挙げてください。
はい、たくさん挙がりました。
でも、実際どうなんだろう?って思いません。少しくらいなら大丈夫じゃないかとか。
ということで調べてみました。
筋トレした後に酒を飲むと、筋トレ効果は変わるのか。
普通に考えると、筋トレ後の酒っていかにもダメそう。アルコールの分解で肝臓にも負担をかけるし、体の反応も鈍くなるし飲まないのがベストのような気がします。
しかし・・結論から言うと1〜2杯くらいは問題がない!みたいです。
欧米の実験で筋トレ後にアルコールを摂取した時の筋タンパク合成量を調べたものがあったのですが、1〜2杯くらいだと飲まなかった時の比べても変化は見られなかったとのこと。
「おぉー、じゃあ飲んでもいいんだ」と早合点はしないでくださいね。
ビールを5杯以上飲んだ場合は、筋タンパクの合成量が20%以上落ちてしまったんです。
アルコールを分解する酵素は体内に2つあって、実験を行った欧米人は分解酵素を持っている率がアジア人より高いので、日本人だと話をさらに割り引く必要がありますが、少なくとも1杯くらいなら筋トレ後でも問題がなさそうです。
ただし、5杯も飲んでしまうと筋タンパクは合成できにくくなってしまう=筋トレの効果が落ちるわけです。
加えて言うと、元気ホルモンと言われるテストステロンの量もビールを5杯以上飲むと減ってしまうそう。
じゃあ、食事でタンパク質を多めに摂ったり、プロテインを飲んでおけばカバーできるのじゃないかと考える人もいそうですが、それもダメ。筋トレの効果が落ちたとのこんな実験があります。
Q, 筋トレ後のビールは何杯までOKか?
A, 1杯。お酒が強い人でも2杯までにしておきましょう
でも、筋トレ後でもビールが飲めるというのはビール党にはうれしいおはなしでした。
最近のコメント